TOPへ

目が痛い

目がチクチク・ズキズキと痛む、目の奥が痛い

目が痛むと言ってもその痛み方には個人差があります。例えば目の真ん中が痛む、目の奥が痛む、こめかみ付近が痛む、目から頭頂部にかけて痛むなど、訴えは様々です。
目が痛む原因も多岐にわたり眼科では診察・検査を行って原因を特定した後、適切な治療を行います。

目が痛む・目の奥が痛む原因

目の痛みや目の奥が痛む原因には外傷や異物混入、逆さまつ毛、眼精疲労、急性緑内障発作、視神経炎などが挙げられます。こうした眼の疾患のほか副鼻腔炎なども原因となることがあります。

角膜上皮障害

角膜上皮が損傷し異物感や痛みなどの症状が起こる状態です。角膜の神経は刺激を受けやすくちょっとした損傷でも痛みを覚えます。痛みが強く眼を開けるのが難しくなることもあります。

異物混入

目の中にゴミやほこりなど異物が侵入した状態で異物感や痛みなどの症状が起こります。異物が角膜に入り込むと細菌感染が発生する可能性があるため、すぐに除去することが必要です。

逆さまつ毛

まつ毛は通常外側に向かって伸びていますが、逆さまつ毛は眼球方向に向かって伸びている状態で、異物感や痛みなどの症状が起こります。またまつ毛が目の表面に当たって傷ついてしまうこともあります。

眼精疲労

目が疲れてしまい、目の痛みに加え頭痛などの全身症状が起こります。原因には目の酷使やドライアイ、屈折異常などが挙げられます。

詳しくはこちら

急性緑内障発作

急激に眼圧が高まり目の痛みや視力低下などが起こり、頭痛や吐き気などの全身症状を伴う発作です。重症化した場合、失明が起こる恐れもあるので早期治療が欠かせません。

視神経炎

視神経に炎症が発生した状態です。目の奥の痛みや眼球を動かす際に痛みを覚えます。悪化すると視力が低下する可能性があります。

目の痛みに伴って頭痛も起こることも

目の痛みに伴って頭痛も起きている場合、眼精疲労や急性緑内障発作が疑われます。眼精疲労が原因で眼の周囲の筋肉が緊張した場合、全身の筋肉も緊張し、頭痛が発生することがあります。また急激に眼圧が上昇する急性緑内障発作では、目の奥の痛みに加え、頭痛や吐き気が起こることもあります。

目の痛み・目の奥の痛みへの対処法

目の疲れや乾燥により目が痛むことがよくあります。そのためパソコンやスマートフォンなどの長時間の作業は控え、目を十分に休ませたり、目薬などを使って目の表面を潤したりすることで痛みの解消が期待できます。また長時間のコンタクトレンズの装用も痛みが起こす可能性があるので、処方内容に沿って使用しましょう。

目の痛みや目の奥の痛みにお悩みの方は当院までご相談ください

目の痛みに伴って吐き気や頭痛が起きている場合、あるいは強い痛みにより目が開けられない場合、すぐに眼科を受診してください。
これらの症状がなくとも、目の痛みが持続している場合、放置せずに早めに当院をご受診ください。